〜クリニック経営相談・開業準備相談〜
   まえやまだ純商店

『持続可能な経営』を行うための医療DX

⚪︎DXとは

近年クリニック経営においても、DX化が注目を集めております。
そもそもDXとはどういう意味なのか、インターネットや書籍にて調べると、

DX=デジタルトランスフォーメーション
デジタル技術を用いて、これまでのシステムや風土から脱却し変革を実現すること

になります。
そのため、当社が考えるクリニック経営におけるDXとは、

お金をかけて便利なシステムを導入するという考えよりも、
クリニックの経営課題を解決し、『持続可能な経営』を行うための改善に寄与できる変革


として意味を捉えております。

⚪︎クリニックDXのスタンダード

⚪︎集患とDXツール

⚪︎DXに必要なこと

◼️課題の解像度
 『』の『』で困っているのか?をしっかり考える
  →スタッフが困っている? 患者さんが困っている?

◼️優先順位
  課題や得られる結果は目移りしたり、ブレやすいもの
  優先順位をしっかりと持つことが大事
   →スタッフの業務負担軽減? 患者満足度向上? 

◼️選定
  優先順位に沿って、必要な機能をもつメーカーや機種を選定していく
  →あるべきシステムについて下記の図をご確認ください。
◼️課題と原因はクリニックごとに違います。  
→売れている商品、人気の商品を導入すれば解決するわけではないです。
DX化を検討する場合は、まずクリニックで起きている『課題』を把握することからはじめましょう。

⚪︎まとめ

クリニック経営におけるDX化について記事をまとめてみました。

患者さんニーズの変化、診療報酬改定の見直し、人手不足・人件費高騰など、現状のクリニック経営は『変化』が求められています。

『持続可能な経営』を実行するにあたり、ひとつひとつの業務を見直し、『ヒト』で改善するか、『モノやサービス』で改善するか、経営判断が必要になってきます。
また、決まったリソース(人件費、労働時間など)の中でいかに収益を左右する業務に時間を割くかが重要になってきます。

⚪︎現状を整理整頓して、着実に前に進む方法を提案します

・考えがまとまらない時
・開業準備及び経営判断に迷いが生じ、決断できない時


そんな時に相談にのってくれる相手がいたらいかがでしょうか。

その場合は当社にお声がけください。

料金・契約期間等については、『業務案内・料金』をご覧ください。

ご面談希望の方は、下記の『お問い合わせ』からご連絡ください。

お問い合わせ

まえやまだ純商店
〒135-0046 東京都江東区牡丹3-32-4
アクサス門前仲町601
個人情報保護方針

ブログ更新情報

ブログを見る

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP