経営アドバイザリー業務
開業後の経営課題に対し、院内が自走できる仕組みづくりを「伴走型」で支援します。
はじめに
クリニック経営は、診療報酬の変化・人材不足・患者ニーズの多様化など、日々の診療と並行して多くの課題に直面します。
「課題は分かっているが、仕組み化まで手が回らない」「次の一手を相談できる相手がいない」——
当社はそんな院長先生の声に寄り添い、現場が自走できる体制づくりを伴走するスタイルでご支援します。
このような課題に対応します
- 収益や患者数に波があり、将来の見通しに不安がある
- 受付〜診療〜会計までの流れが複雑で、業務が属人化している
- スタッフの定着・評価制度・ミーティング運営に課題を感じている
- マニュアルや引き継ぎ資料が形骸化しており、活用されていない
- 再来や紹介につながる導線を整えたいが、どこから手をつけるべきか分からない
支援内容(例)
下記は一例です。初回整理セッションにて現状を整理したうえで、優先順位と支援内容をご提案いたします。
1. 業務フローと役割分担の再設計
受付から会計までの流れを可視化し、時間や手間がかかる箇所を特定。少しの工夫で待ち時間・負担を減らし、チーム全体の効率を高めます。
2. スタッフマネジメント・定着支援
定期面談・評価基準づくり・育成計画などを一緒に整理。安心して働ける環境を整え、院内コミュニケーションを活性化します。
3. マニュアル・チェックリスト整備
実際に使われるマニュアルを現場と共に作成。感染対策や情報管理など安全性に関わる項目も含め、更新しやすい仕組みを構築します。
4. 集患・再来促進の仕組みづくり
ホームページ・院内掲示・口コミなどを整理し、再来・紹介につながる導線を設計。地域に根ざした“信頼の循環”をサポートします。
当社のスタンス
当社は、外部がすべてを作り込む「代行型」ではありません。
「仕組みを共に作り、院内で自走できるよう伴走する」ことを重視しています。
必要に応じてリスク管理(患者安全・情報保護・感染対策)にも配慮し、最小限から確実に運用できる方法を一緒に検討します。
契約条件
- 契約単位:1ヶ月ごと(更新可)
- 料金:月額30,000円(税別)
- お支払い方法:銀行振込のみ
※ご相談がない月は費用をいただかず、対応も行いません。
※成果の有無にかかわらず、対応した分については費用を頂戴いたします。
よくある質問(FAQ)
Q. マニュアルや業務をすべて作成してもらえますか?
A. 当社は「代行」ではなく伴走型で支援します。初期設計や仕組み化は伴走しますが、実際の運用や改善は院内で行っていただきます。
Q. 単発での相談も可能ですか?
A. はい。まずは初回整理セッションにて状況を整理し、その後の対応方針をご提案いたします。
お申し込み
経営に関する課題は、一人で抱え込むには負担が大きいものです。
当社は、理念を実現できるよう、「仕組みを一緒に作り、院内で自走できるよう伴走する」スタンスで支援いたします。
まずは初回整理セッションにて、お話をお聞かせください。